Just another WordPress site

週刊やまわきえりこ(8/29)号

アクセス

住所
123 Main Street
New York, NY 10001

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 11:00 AM – 3:00 PM

大阪関西万博も残り数十日
夢洲に週3で行った今週のやまわきえりこ。

目次

  1. 金曜日(8/22)展示会お疲れ様会
  2. 土曜日(8/23)リカバリーデー
  3. 日曜日(8/24)テレビを見ていたら
  4. 月曜日(8/25)みちるとjoin大阪関西万博
  5. 火曜日(8/26)予定調整に悩む
  6. 水曜日(8/27)最高のパビリオンは?

金曜日(8/22)展示会お疲れ様会

先月行われたインテックス大阪の展示会出展をされていた別ブースの方と食事会。
いろんな裏話で楽しいひととき。

土曜日(8/23)リカバリーデー

暑いので買い物も陽が落ちてから出かけた。

日曜日(8/24)テレビを見ていたら

のど自慢番組に親友タナカが出演していた。
合唱部の長女ちゃんと「浪漫飛行」を歌っていた。
鐘三つ。

月曜日(8/25)みちるとjoin大阪関西万博

公共交通機関最安料金で万博まで来れる
みちる。
開幕以来、仕事帰りや愛するyasuの晩御飯の支度後、ウォーキング感覚で万博に来ている。

羨ましい!

本日はそんなみちるとパビリオン巡りだ。

15時
開放すぐのコロンビア館

画像
コロンビアの文学の世界へ
画像
黄色い蝶のナビゲートで出発
画像
万博に布施プロレスのうちわで来るのは
みちるしかいない!

16時
遅めのランチ早めのディナーにオーストリア館

画像
ビーフシチューみたいなんと豚カツみたいなんをシェア
画像
オーストリアといえば音楽の街ウイーン

「hydeがここの名誉館長やで」

みちる
南海ユーザーにとっては特急サザンのラッピングで有名
hydeさんの振れ幅の広さに驚く。

17時
バーレーンのレーンへ

画像
展示がわかりやすく面白かった
画像
工具を美しくしまうのが
一流の職人の証
画像
楽器も叩けるよ
画像
外では音楽ステージが

18:30
7日前抽選で当選した「いのちの未来」

万博開幕前から
石黒先生のシグネチャーパビリオンは外せないと思っていたので
念願の入場。

画像
君は未来を見ているのかな?
画像
魅せ方も素晴らしい

アンドロイドが人に代わり
AIに仕事を奪われる

とかく
対抗心を抱かれるが
人と共生する世界を見ることができ
表情や動きの技術に驚くより
心が動かされた。

画像
石黒先生のメッセージに

「人は自ら未来をデザインし、
生きたいいのちを生きられる。」

石黒パビリオンを出ると陽も落ちて
夏休み花火を見て夢洲を後に。

火曜日(8/26)予定調整に悩む

ここにきて「招待券もらったから万博行こうかな」と言い出す人が続き
案内役を頼まれるが
「なんでギリギリになって言うねん」とは一言も言わず
なんとなく喜んでもらえそうなプランができる自分はだてに万博行ってないと自信がついた。

水曜日(8/27)最高のパビリオンは?

画像
堺東駅から万博行きのシャトルバス

本日は
55年前の大阪万博の時は幼稚園児だったという家族と。
アメリカ館に4時間並んで月の石を見たらしく、それ以外の記憶はないそうだ。

この暑さで
ダラダラ動くのもしんどいかと
行きたいところを尋ねたところ

・ベルギーかドイツのビールを飲む
・なんか食うたことない美味そうなもん食う
その二つだけ叶えばよしとのこと。

10:20
西ゲートイン

画像
平日なのでスムーズ

さぁ、まずはパビリオンのどこから行こうかと
見渡していると

画像
喫煙所を見つけ駆け込む家族

①EXPOメッセWASSE
今日は日本の科学技術のなんちゃらがやっている聞いたので
「日本館」やでと入場。
家族はVR体験をしたかったようだが既に定員。
かき氷をいただきクールダウン。

②シンガポール館

画像
喫煙所も近いし並んでも安心

40分くらい並ぶ。

画像
切り絵の世界が美しかった

お約束どおり喫煙所に行く家族

陽の出てるうちは大屋根リングの陰から出ない移動で

③インドネシア館

画像
テレビで並ばないと言われてから行列ができたが
比較的スムーズに入れた
画像
現地の植物が美しかった

そろそろ、お腹も空いてきたので何か食べたいと、
ベルギーレストランを覗くも受付停止中。
では、ドイツ館を目指す。

「2億円のトイレ?何が2億円や?」
と家族が気にしていたが
隣に
喫煙所を見つけ
2億円トイレの場所さえわかれば喫煙所があると安心した模様。

再びリング沿いを歩き
ドイツ館
こちらのレストランも受付停止中。
家族が希望する
エスニック料理を狙い
マレーシア館のレストランへ。

ミーゴレン、ナシゴレン、マレーシアチキンカレーをテイクアウトし
大屋根リング下のベンチで

お昼ご飯

画像
欲張り

「ここでゆっくりしとけ」と言い残し、
家族は喫煙所へスタスタと行った。
密かに迷子になればいいのに、と思ったが
無事機嫌よく帰ってきた。

④カタール

画像
展示も楽しく見てきた

⑤アラブ首長国連邦

ナツメヤシが圧巻だが
家族の感想は医療を推してるなぁだった。

⑥モナコ公国

画像
モナコの街並みを見るスコープを覗いた

⑦スペイン館

画像
階段が印象的
画像
大屋根リングの上もよく見える
画像
情熱の国イメージにピッタリ

もはや喫煙所起点に動いている感じ。

さすがに暑いし、そろそろビールも飲みたいので
再びベルギーレストランにチャレンジ。
タイミング良く待ち列に並べた。

画像
ムール貝も美味!

ここで、家族の万博目的達成っ

喫煙所へ(回数数えるのに飽きた)

月曜日みちるちゃんと行って予習になった
花火を見て

画像
いい場所で見れた
画像
夜の万博を散歩
画像
夜の大屋根も綺麗
画像
最後にギリギリまで
隣の喫煙所に行った家族
画像
堺旧港までの船で帰途につく
画像
船で配られたヤクルト
冷え冷えで美味しかった!

木曜日(8/28)ベナンビジネスフォーラム

2025in大阪CHOOSE BENIN

画像
東大阪市役所隣
クリエイションコアにて開催

ベナンは
政治が安定し、4億人にアプローチできる魅力的な市場で
今後、経済の発展が期待される場所である。

アフリカ西部は日本企業の進出が少ない
これから大きな変革を起こす国に興味を持ち
投資先として捉える経営者向けのフォーラム。

受付で名刺を忘れてきたことに気がつく
場違いな私が前列で
ふむふむうなづいているのは

・ものづくりのまち東大阪市で開催されたから
・親愛なるHiromi のパートナーDavidの故郷であること
・親友タナカ氏が日本の起業家としてベナン表敬訪問した報告する
からである。

知らなかった国のことも
仲間により身近になる。

画像
来賓のMONOZKURI CITY野田義和東大阪市長のご挨拶。

東大阪市のさまざまな工夫を凝らすものづくり精神がベナンの経済発展の
Where the answer isの鍵を握る。

APIExチェケテ代表の基調講演に
福祉から地域創生のグループ企業を展開する
シゴデキ女性起業家は「優遇措置」について
隣で熱心にメモを走らせていた。

さて、
親友タナカ氏による
ベナンを身近に感じるナビゲーション。

画像
このベナン滞在記
参加者の中で好評だった

とりわけ
ベナンのパイナップルが美味しいことを強調していたが
私たちには
取り分けすらなかったよねーと
シゴデキ女性起業家と私の見解が一致。

画像
質疑応答も皆さん真剣だった

翌日8月29日は大阪関西万博で
ベナンナショナルデー🇧🇯
次号週刊やまわきえりこにてレポート予定。

今週のハッシュタグ
大阪関西万博でかなりカバーされる。

すべてのタグを表示

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です