銀座で山崎を空けた今週あけの
やまわきえりこ
台風は私の乗った新幹線を追いかけるように
じわじわ東に
途中、掛川あたりの雨の降りが心配だったが
東京は雨模様だが
駅ナカでお昼ご飯を買いムスメ宅へ。
リクエストのシンガポールチキンライスを食べながらマゴの顔を見る。
マゴも首あげができ、元気に育っていた。
ムスメ夫婦が協力して育児をしていることもよくわかり
「ゆっくりしていき」の言葉だけ受け取り
表参道へ。
夜は茶谷さんたちと食事会のため
一度ホテルにチェックイン。
ホテルから新宿周辺を散策。
地下鉄で新橋へ向かう
幸運なことに、お店は私たちグループの貸切状態で
生ギターの演奏
気さくなママもテーブルに加わっていただき
楽しい夜となった。
ホテルを早めに出て
昨日とは打って変わったお天気の東京散策。
お互いの夢を応援し合う仲間とは週一のオンラインで顔を合わせるが、
今回茶谷順子さんの個展を機にリアルに揃うのは、また違う時間である。
東京の滞在は楽しく充実した時となった。
我がリーダーに感謝。
今日の万博は
どうしても9時にはゲートを通過したい。
そこで
イタリア館に9:30予約が取れた友人と
始発で夢洲に到着し列に並ぶ。
夢洲駅から眼前に広がる景色は
みんな何時に並んでいるのだ、というほどの行列。
そして
ゲートが開けば
皆一目散に走り思い思いのパビリオンへ駆けていく。
しかし、私の今日の目標は
西ゲートすぐ
Love Stone Project
ただ石を磨くだけ
大阪・関西万博唯一のアナログパビリオン!
会期を終えるまでに
どうしても
大きな親友と磨きたかったのだ。
「ただ磨く」目的を達成し満足な私に対し
この石の行方について
大きな親友は安達と
その「未来」について話を進めていた。
大きな親友ともっと未来を見てみたい
欲深い私は
cross tech base管理人まっちゃんが出展している
「大阪のものづくり おもろいミライ展」へ。
大きな親友は
多忙な時間を繰り合わせ
お越しいただいたので
名残惜しいがお見送りし
駆け足で東へに向かう
東大阪ブランドこーばへいこう!東大阪ものづくりブースへ。
おなじみ
ヒシオさん率いる共和鋼業さんの
ひし形金網キット販売。
誰よりもひし形金網を愛する男
ヒシオ
誰よりもひし形金網身につける女
エリコスが
「未来社会」の金網に一石も一線を投じる。
マスクド東大阪も合流し
仲間たちと充実した万博だった。
阪神電鉄本社の優勝記念コーナー
救急の日はキュウキュウになりながら週末の万博アテンドの計画立て。
偶然、友達も通っていることが発覚。
世界は狭いなぁ